ボーリングマシンで地盤を掘削し、地盤構成の把握、試料の採取、及び各種原位置試験を行います。
室内試験用の乱れの少ない試料を採取します。
地盤状況を把握するための調査及び試験を実施しています。
土木工事施工や建築設計に必要となる土質定数を把握します。
土粒子の密度試験、土の含水比試験、土の粒度試験、土の液性限界試験、土の塑性限界試験、土の湿潤密度試験、土の一軸圧縮試験、三軸圧縮試験、土の圧密試験、土の透水試験、突き固めによる土の締固め試験、六価クロム溶出試験、安定処理土の配合試験
地下水調査、水源調査を行っています。
急傾斜地崩壊斜面等の地すべり調査を行います。
各種調査結果を用いて、以下のような解析を行います。
地下水開発、さく井工事を行っています。
ため池漏水箇所、および構造物背面にできた空洞にセメントペーストを注入することで、止水、空間充填、地盤強度の増加を行います。
各種測量業務を行っています。
被災したため池の災害復旧設計等、実施設計業務実績を多数有しております。